幻(?)の六法全書・昭和56年版

タイラカ総合法律事務所にはギャラリースペースがあり、
六法全書を中心に各種法律書を収集しております。

これまで数年かけて古書を収集してまいりましたが、

六法全書を探しに街へ繰り出したり、

その後も捜索を続けたり、

あれこれ手を尽くしてきたにも関わらず入手できなかったのが
有斐閣の出版する六法全書の昭和56年版です。

 

しかし!
この度、素敵なご縁があり弊所の蔵書に迎え入れることができました。

 

 

 

その「ご縁」というのも・・・

 

 

弊所のギャラリーは、ご希望の方にご覧いただけるようになっています。
(要予約・枠に限りあり。詳しくはホームページをご覧ください。)
今回いらしたのは六法の収集をされているという見学者様。

その方より、

「近くの古書店で見つけたので…」

といって、ご厚意で頂いたものなのです。

 

 

2年近く探し続けてきたにも関わらず見つからなかった昭和56年版。

まさかこんな形でお目にかかれるとは思っておらず驚きましたが、
本物を見ることができ、じわじわと感動しました。

見学者様、本当にありがとうございました。
(ブログを見てくださっているとうかがったので、こちらでも改めてお礼を。)

 

 

ということで、早速本棚へ並べてみました。

 

 

数字が並ぶととってもいい感じです。
(昭和55年版は別室に飾ってあります)

 

出版年によってデザインの変遷があり、
その違いを楽しむのもいいかもしれません。

 

ちなみに。

これまで弊所では昭和54年版、56年版を見つけるのに苦労していたわけですが、
逆に昭和57年版は、これまた縁があり4冊蔵書があります。

入手のしやすさ・しづらさに何か違いがあるのか、見学者様にも伺ってみたところ

  • 法改正がないタイミングだと、そもそも刷る数が少なくなり、結果として古書での流通も減るかもしれない。
  • 逆に法改正があれば刷る数も増えるし、それで手に入りやすいのかも。
  • 法律書を扱っていない古本屋でも、足元に積まれた古書に六法が紛れていたりすることがある。裁判所の近くにある古本屋さんも売っている可能性大。

とのこと。かなり勉強になります・・・!

 

これからも六法全書をはじめ、興味深い古書を揃えていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA