企業法・授業まとめ-第3回-

【上場企業の株券(株式)の価値】
上場企業の1-3%程度の株式の価値はどれくらいか?

日本の会社で時価総額(株式の総価値)が一番高い会社は?

〇日本の会社の時価総額ランキング(2017年4月)

順位 コード 市場 名称 時価総額(百万円)
1 7203 東証1部 トヨタ自動車(株) 18,582,771
2 9437 東証1部 (株)NTTドコモ 10,123,266
3 9432 東証1部 日本電信電話(株) 9,985,127
4 8306 東証1部 (株)三菱UFJ
フィナンシャル・グループ
9,286,267
5 9984 東証1部 ソフトバンクグループ(株) 8,658,895
6 9433 東証1部 KDDI(株) 7,590,262
7 2914 東証1部 JT 7,296,000
8 7182 東証1部 (株)ゆうちょ銀行 6,120,000
9 6178 東証1部 日本郵政(株) 6,070,500
10 7267 東証1部 ホンダ 5,544,782
11 8316 東証1部 (株)三井住友
フィナンシャルグループ
5,483,708
12 6861 東証1部 (株)キーエンス 5,311,656
13 8411 東証1部 (株)みずほ
フィナンシャルグループ
4,856,401
14 6954 東証1部 ファナック(株) 4,548,781
15 7751 東証1部 キヤノン(株) 4,525,459

ヤフーファイナンスより)

⇒時価総額が1位のトヨタだと、この時点で20兆円程度の株式価値がある。
つまり、既述の権利を行使するためには
1%で2,000億円以上、3%で6,000億円程度が必要となる・・・

〇日本の会社の時価総額ランキング(2016年4月)

順位 コード 市場 名称 時価総額(百万円)
1 7203 東証1部 トヨタ自動車(株) 18,929,784
2 9437 東証1部 (株)NTTドコモ 10,755,361
3 9432 東証1部 日本電信電話(株) 10,402,309
4 2914 東証1部 JT 9,430,000
5 9433 東証1部 KDDI(株) 8,618,923
6 8306 東証1部 (株)三菱UFJ
フィナンシャル・グループ
7,702,189
7 9984 東証1部 ソフトバンクグループ(株) 7,209,965
8 6178 東証1部 日本郵政(株) 6,930,000
9 7182 東証1部 (株)ゆうちょ銀行 6,291,000
10 7267 東証1部 ホンダ 5,555,651
11 8316 東証1部 (株)三井住友
フィナンシャルグループ
5,111,811
12 7201 東証1部 日産自動車(株) 4,627,309
13 7751 東証1部 キヤノン(株) 4,456,104
14 8411 東証1部 (株)みずほ
フィナンシャルグループ
4,279,639
15 4502 東証1部 武田薬品工業(株) 4,235,691

⇒あまり変動なし。

〇日本の会社の時価総額ランキング(2015年4月)

順位 コード 市場 名称 時価総額(百万円)
1 7203 東証1部 トヨタ自動車(株) 28,359,125
2 8306 東証1部 (株)三菱UFJ
フィナンシャル・グループ
11,646,798
3 9432 東証1部 日本電信電話(株) 9,523,852
4 9437 東証1部 (株)NTTドコモ 9,203,201
5 9984 東証1部 ソフトバンク(株) 9,201,861
6 2914 東証1部 JT 8,266,000
7 7267 東証1部 ホンダ 7,658,719
8 9433 東証1部 KDDI(株) 7,647,512
9 8316 東証1部 (株)三井住友
フィナンシャルグループ
7,001,696
10 6954 東証1部 ファナック(株) 6,164,944
11 7751 東証1部 キヤノン(株) 6,029,945
12 7201 東証1部 日産自動車(株) 5,659,935
13 8411 東証1部 (株)みずほ
フィナンシャルグループ
5,458,094
14 9983 東証1部 (株)ファストリテーリング 5,066,078
15 6902 東証1部 (株)デンソー 5,045,380

⇒銀行株が強かった年。
時価総額は変わらず1位のトヨタだが、その額は30兆円近くで、1%となると3,000億円以上必要に。

⇩では、バブル期(25年前)のランキングはどんな感じだったのか?トヨタの順位は?

〇1990年の日本の時価総額ランキング(バブル絶頂期)

順位 コード 名称 時価総額(億円)
1  9432 日本電信電話 180,960 
2  8302 日本興業銀行 88,415 
3 8317  富士銀行  85,041 
4 7203  トヨタ自動車  79,134 
5 8318   住友銀行 76,177 
6 8311  第一勧業銀行  73,948 
7 8315   三菱銀行 71,847 
8 8320  三和銀行  71,777 
9 9501  東京電力  52,506 
10 6501   日立製作所 51,301 
11 6752  松下電器産業  44,725 
12 8303  日本長期信用銀行  44,438 
13 8604  野村証券  42,515 
14 8314  三井銀行  40,576 
15 5401  新日本製鉄  35,820 

週刊東洋経済 2017年5月20日号より)

(「世界経済のネタ帳」より)

⇒1位はダントツのNTT(日本電話電信)で、トヨタはまだ4位だった。
銀行では合併があったり、今では潰れた会社も多い。

<参考:世界の時価総額ランキング>
2016年時価総額ランキング(1~30位)

順位 社名 本社 業種 時価総額(兆円)
1 アップル 米国 通信機器 72.78
2 アルファベット(グーグル) 米国 インターネット・ソフト
ウェアサービス
64.35
3 マイクロソフト 米国 パッケージ・ソフトウェア 57.60
4 バークシャーハザウェイ 米国 金融コングロマリット 47.77
5 エクソンモービル 米国 総合石油 44.06
6 アマゾン・ドット・コム 米国 インターネット販売 42.34
7 フェイスブック 米国 インターネット・ソフト
ウェアサービス
39.66
8 ジョンソン・エンド・ジョンソン 米国 医薬品総合 36.95
9 JPモルガン・チェース 米国 金融コングロマリット 36.49
10 ゼネラル・エレクトリック 米国 コングロマリット 33.04
-中略-
28 トヨタ自動車 日本 自動車 22.79


時価総額、米企業の上位集中が加速 世界
1000

世界の企業を時価総額でみると、米国勢が上位を占めた。首位のアップルから12位まで、ずらりと米国企業が並ぶ。上位1000社でみても370社と、実に3分の1を超える。分野別では、IT(情報技術)関連の好調ぶりが鮮明だ。
■米は370社、アップルなどIT系強く
世界の株式市場で経済状況が良好な米国への資金集中が加速している。2016年末の時価総額上位1000社の顔ぶれをみると、米企業が15年末比で20社増の370社となり国・地域別で1位の座を盤石にした。相対的に景気に減速感がある中国は17社減の83社で3位に転落し、英国やフランスなど欧州主要国も苦戦が目立つ。日本は1社減とまずまずだった。
2017/1/8 5:30日本経済新聞 電子版より)
⇒上位はすべてIT企業。日本1位のトヨタも28位でやっと登場。

⇩ちなみに2014年、2015年はこのような感じ。
(かつて
の2位はエクソンモービルだった…!)

順位
(2015)
順位
(2014)
社名 本社 時価総額
(百万ドル)
1 1 アップル 米国 724,773
2 2 エクソンモービル 米国 356,548
3 5 バークシャーハザウェイ 米国 356,510
4 4 グーグル 米国 345,849
5 3 マイクロソフト 米国 333,524
6 16 中国石油天然気 中国 329,715
7 7 ウェルズ・ファーゴ 米国 279,919
8 6 ジョンソン・エンド・ジョンソン 米国 279,723
9 21 中国工商銀行 米国 275,389
10 14 ノバルティス スイス 267,897

Financial Timesより)

 


第3回は以上です。今回のポイントは、

  • 株式は無個性
  • 株式:株主としての細分化された割合的単位の形
    ここから株式の性質は決まり、無記名であることにたどり着く
    ・無記名である以上、譲渡が可能
    ・「割合的単位の形」であるから
    株主はその所持数に応じて平等に取り扱われるべき
    ⇒ここから条文等々が決まってくる

といったところ。
これらを踏まえ、次回は「株式会社の機関」についてです。


…と、ここで。
今回は授業後の質問タイムもおまけにどうぞ。
実際にあった学生さんから質問をご紹介します。

先ほど出てきた工場を渡す話、その財産引受を定款に記載していなかった……という話について、この事件って、要は、実際に工場を使っていたけど法的には譲渡されていない(譲渡は無効)ということかと思うのですが、人のものを勝手に使って利益を出している状態って財務諸表上どういう記載になっているんですか?

ちゃんと記載されてると思いますよ。
受け取って、きちんと記載して営業していたにもかかわらず
返したくなったときに「これ無効だから返します」って言っても、
ずっと使ってたわけだしそれは通らないよね、というお話。

本件の会社は一旦おいといて。
たとえば売った工場で爆発が起きて損害が発生したとして、
工場の持ち主が責任取れってなったときに
「いやそもそも譲渡が無効だしうちのものじゃないんで……」って
言われるとあげた側も困ってしまうでしょ。虫のいい話は通らないです。

もらった側が「もらったつもりじゃなかった!」って言ったとき、
あげた側も「こっちもあげたつもりじゃなかった!」ってなったら?

うーん、遡っての無効処理もできなくはないかも。
でも遡ってどうこうするより後から戻す方が楽でしょうね。

———

設立前の発起人の行為について、
設立前に会社を名乗って契約したらだめってなかなか厳しい気が……

揉めるとああなるってだけで、実際のところはまあ大丈夫ではあります。

厳密にやるなら、登記中は発起人は個人事業主としてビジネスをして、
設立後、個人事業主としての事業とか資産とかを会社にあげるって感じですか?

それでやることが多いと思いますよ。
並行して走ってて、会社作ったら事業譲渡したり、権利義務を移転したり。

そういうときって贈与税って発生するんですか?
1億円の利益が毎年出るようなビジネスを1万円とかで譲渡したらいいんですか?

贈与税は発生しますね。
1万円は難しいかも。まあ値段は適当につけたりして、うまくやります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA