5月にしては異様な寒さも過ぎ、少しずつ気温が上がってきました。
もうすぐやってきそうな梅雨に、何だか気分までジメジメしてきそう…
そんな湿気に乗り越えるべく、今年もひまわりを植えました!
今年のラインナップは、
毎年お馴染みの「小夏」と、新顔の「夏物語」です。
![](http://himalaya.tokyo/ta/wp-content/uploads/2020/05/DSC04638-644x429.jpg)
小夏のほうは「ザ・ひまわり」という色合いですが、
夏物語は黄色・クリーム色の花がつくようです。
写真で見ると何だか淡い色合い。これもまた可愛いですね!
このひまわり観察日記も、なんと今年で3回目です。
ガーデニングが不慣れな私に観察されながら、
2018年も、2019年も何とか無事に咲いてくれてきたひまわりたち。
今年もばっちり咲いてもらうべく、こちらも気合を入れて種まきです。
毎度お馴染み、シャベルと培養土を準備します。
![](http://himalaya.tokyo/ta/wp-content/uploads/2020/05/DSC04644-644x429.jpg)
まずは小夏から蒔いていきます。
こちらも毎度お馴染み、キャプタンに包まれた青い種です。
![](http://himalaya.tokyo/ta/wp-content/uploads/2020/05/DSC04640-644x429.jpg)
2~3粒ずつ土に置き、その上に1センチ程土をかけて完了です。
![](http://himalaya.tokyo/ta/wp-content/uploads/2020/05/DSC04641-644x429.jpg)
次は夏物語を蒔いていきます。
こちらは小夏よりやや大きく、真っ黒な種でした。
![](http://himalaya.tokyo/ta/wp-content/uploads/2020/05/DSC04642-644x429.jpg)
同じ要領で土に置いていきます。
![](http://himalaya.tokyo/ta/wp-content/uploads/2020/05/DSC04643-644x429.jpg)
それぞれお水をあげて終了です!
![](http://himalaya.tokyo/ta/wp-content/uploads/2020/05/DSC04647-644x429.jpg)
◇ ◇ ◇
今年の夏も元気に開花し、会議室を華やかに彩ってほしいものです。
2020年もしっかり観察してまいります!