2018年が始まり、もうすぐで一週間ですね。
あっという間です。
このスピード感のまま再び年末迎えてしまいそうで怖い今日この頃です…
さて。今回は仕事始めということで、
事務所全員で初詣に行ってまいりました。
出世の石段で有名な愛宕神社です。
1603年(慶長8年)徳川家康の命により創建、
主祭神は火産霊命(ほむすびのみこと)という火の神様です。
- 火に関するもの、防火、防災
- 印刷・コンピュータ関係
- 商売繁昌
- 恋愛、結婚、縁結び
以上のご利益があるとのこと。
うーん、どれも不可欠。ありがたい限りです。
まずは我らが弁護士先生たちでパチリ。
愛宕山の標高が26メートルとあって
出世の階段もなかなかの急勾配!傾斜は40度もあります。
別名「男坂」とも呼ばれています。
そう簡単には出世させてもらえそうにありません……
いや、そんなことは言っていられない!
皆で気合いを入れ、いざ頂上へ!
颯爽とトップをゆくのは弊所代表。はやいです。
みんな必死で追いかけます。
86段をやっとの思いでのぼり終えると人がたくさん。
近隣企業の皆さんもお参りにいらしたようで、とても賑やかな雰囲気でした。
順番を待つ間、社殿の前に「招き石」を発見。
なでると福が身につくということで、思わずなでなで。
そんなことをしているうちに、本殿に到着。
無病息災や商売繁盛など、
みんな思い思いに祈願しました。
タイラカ全員が健康で充実した一年を過ごせますように。
無事お参りを済ませたあとは、
初詣のメインイベントと言っても過言ではない、おみくじへ!
皆それぞれ好みのおみくじを選びます。
はたして結果は……
ご想像におまかせするとして。
おみくじにアドバイスを頂きつつ、より良い一年になるよう努めたいものです。
さらなる願いを込めて力強く結びます。
みんな運気があがりますように……!
年明けからお天気にも恵まれ、
また気持ちも新たに良きスタートとなりました。
今年も事務所一同頑張っていきたいと思います。
帰り道は良縁を授かり、愛宕神社の火の神様が
厄を焼き切ってくれるという「女坂」を下りました。
愛宕神社は都会にありながら、穏やかで素敵な空間です。
虎ノ門近辺にいらした際はぜひ参拝してみてください。